ボーナスのあと~バイヤーとしての新しい生き方を提案する①

ボーナスのあと~バイヤーとしての新しい生き方を提案する①

2011年の夏ボーナスが支給された(らしい)。
この数年サラリーパーソンの平均給与は下がり続け、平成21年には406万円になった。
成果報酬が色濃く反映されることになったとはいえ、全体的には憂き目が続いている。

「俺が成し遂げたコスト低減はこんなもんじゃない」。
ボーナスの時期になると、以前勤めていた会社の同僚がこんなことを言っていたのを思い出す。
大幅なコスト低減を達成したものの、一体どれだけが賞与や給与に反映されているのか。
むしろ、上司にゴマをすっている奴や、報告が上手かったり、アピール上手の奴ばかりが評価を上げているのではないか?
1億円のコスト低減は、つまりその会社が払っていたかもしれない1億円のコストを削減することだ。
少なくとも、部員はそう教えられている。
それであれば、その半分くらい、5千万円くらいは俺に報酬としてくれたっていいじゃないか、と思うのは自然な心情だろう。

私は常に、会社がどのように報うのであれ、自己の向上に取り組むべきだ、と言ってきた。
しかし、会社から受け取る報酬もやはり重要なモチベーションのファクターであることは間違いない。
そこで今回は、やや衒学的なれど、バイヤーの新しい生き方を考えてみたい。

それは、バイヤーの法人化の実現だ。
メディアが報じている通り、所得税の見直しが進んでいる。
法人税の見直しとセットで消費税の増率が議論され、それは所得税の議論も沸き起こしている。
新しい税の形はまだ見えてこないが、いまのところ所得税、住民税、社会保障費を足し合わせるとサラリーパーソンは収入の平均25-30%を国に納めていることになる。
サラリーパーソンは奴隷である、というセンテンスの背景には、サラリーパーソンのほとんどが税金の自己申告したことがなく、源泉徴収という名の搾取構造に組み込まれている、という現状がある。
(なお、私は必ずしも「サラリーパーソンは奴隷である」という主張には賛成していない)

それに対し、自営業者などは、所得を自己申告し、どれだけ税金を払うか(経費を計上するか)をコントロールしている。むろん、自営業者のハイリスクな状況を知らないわけではない。
ただ懸命に頑張っている自営業者がいる一方で、社会保障や年金を踏み倒す事業主が莫大に存在することも事実だ。
そこで考えてみたいものが、バイヤー法人化の実現である。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation