交渉はバカがやること、と考えることから始まる購買革命

交渉はバカがやること、と考えることから始まる購買革命

バイヤーの能力として古くから考えられているものに「交渉力」があります。
「あの人には交渉能力があるよね」と言われては、サプライヤーを脅したり、
巧みに泣き落とすバイヤーが羨望の目で見られることがよくあります。
そして、誰もができなかった条件をそのバイヤーが引き出すことで、ますま
す注目されるようになるのです。
しかし、考えてみればなぜそのバイヤーは交渉をするのでしょうか?
「モノを買う」際に、見積もり依頼をして、相見積もりを取り、最安値のサ

プライヤーに発注していれば、交渉の必要などないはずです。
交渉が必要だとすれば、それはその一連のプロセスが上手くいっていない、

あるいは不備が多かったからだと言うことはできないでしょうか?
現在多くの日本企業の購買が抱えている問題は、まさにここにあります。
まともな RFQ(見積もり依頼 )や RFI(情報提供依頼 )が当初に書けていないの
で、要件不足が重なりサプライヤーに対する基本条件の提示ができていないの
です。
条件提示ができていないから、本来であれば発注を決定すべきでなかったサ
プライヤーに受注させてしまい、結果として後処理に追われることになります。

このアンマッチはバイヤーにとってもサプライヤーにとっても不幸なことで
す。しかも、多くの場合そのジレンマをバイヤーは交渉という「上下関係をフ
ルに利用した抑圧」によって解決しようとします。

あるいはサプライヤーも将来の不測の事態をリスクヘッジするために最初か
ら高めの見積もりを提示してくるでしょう。
結局まわりまわってコスト高になる。
いつまでバイヤーは交渉力に頼った不合理な購買活動を続けるのでしょうか?
劇的な購買になるために 交渉力を自慢するのはやめよう。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation