調達・購買担当者が作る教科書について

調達・購買担当者が作る教科書について

調達・購買業務に従業しはじめたときに、驚いたのは教科書がないことでし
た。もちろん、下請法、ISO、システム関連の手引書などはあります。そ
れに、礼儀作法や交渉マニュアルもあります。しかし、業務全体を描いた
「教科書」がないのです。もちろん、調達・購買業務は教科書通りにはいき
ません。例外ばかりです。それに、教科書に描けないドロドロとした現実に
がんじがらめにされる場合が多々あります。それでもなお、「教科書」がな
ければいけないのではないか。じゃっかん22歳の私の感想でした。

そこからかなり時間が経ってしまいましたが、自分なりの教科書を作り上げ
る機会に恵まれました。このメールマガジンでもご紹介した、ズバリ「調達
・購買の教科書」です。この本がたいへん好評で、発売10日で増刷になりま
した。この場を借りてお礼申し上げます。説明するまでもありませんが、増
刷とは、部数をさらに刷ることです。この売れ方を見ても、多くの実務家に
とって教科書が必要だったのだと再認識しました。
http://goo.gl/g7poR

ただ、現実はいくつもあるものの、教え方はさまざまです。教科書が一冊だ
けではありません。人の数だけ、そして業務の数だけ教科書があるはずです。
「調達・購買の教科書」で私はどの分野にも共通のスキルや知識を体系化し
て書きました。とはいえ、私は製造業出身です。サービス、IT、製薬、建
設、食品……それぞれの教科書が求められているに違いありません。その意
味では、私の教科書を(もちろん批判しつつであっても)拡大し充実化して
いただける、まだ見ぬ書き手を期待しています。

業務は教科書からはじまる--。

ちなみに、予算消化の時期だからでしょうか(失礼!)。この書籍をお読み
いただいた方から3月に講演を依頼されるケースが多くなってきました。私
がお役に立てるならいつでもお声掛け下さい。

では、みなさん、引き続きよろしくお願いします。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation