調達購買改革は会議改革からはじまる

調達購買改革は会議改革からはじまる

会議のたびに怒りたくなることがあります。それは、意地悪なひとたちの存
在です。会議がまとまりそうになったら、いきなり口を開いて、意見を言い
出します。それまでに誰も気づかなかった観点なものですから、発言者はし
たり顔です。それで会議はフリダシに戻ってしまいます。このテのひとは、
私の考えでは、凄そうに見えて害虫であるケースがほとんどです。なぜなら
ば、「会議は議長が決めるのではなく、一人ひとりが決めるのだ」と当然の
気持ちを持っていないからです。

会議は参加者と主催者がいるのではありません。全員が決定事項を導く場で
す。その気持を共有しておらず、「お客様」に徹する参加者などほとんど存
在意義がありません。ところで、私がこれまで会議に参加してきて、有効だ
った施策を三つほどお話します。「調達購買改革は会議改革からはじまる」
とは大袈裟かもしれません。でも、社内外との折衝機会の多い調達・購買部
員ですから、会議効率化の手法を知っておく価値はあるでしょう。

一つ目は、さきほど書いたとおり、全員に主体的に参加してもらうことです。
会議の冒頭で、こういうと有効です。「私たちが決めるのであって、一人ひ
とりに責任があると思って発言してください。会議の最後になって、ひっく
り返す発言をして、何も決まらないのはそのひとの責任です。だから会議中
には積極的、建設的に発言してください」と。これでだいぶ変わります。

二つ目は、会議終了時間をつねにホワイトボードに書くことです。10分おき
でかまいません。60分の会議であれば、「残り60分」からスタートして「残
り50分」、「残り40分」……としていくわけです。会議はどうしても前半部
分に時間を使いすぎ、後半はまとまりなくなりがちです。それを残り時間カ
ウントによって切迫感を醸成するわけです。これまた、残り時間が「見える
化」するだけで、だいぶ会議が変わります。

三つ目は、会議室にできればホワイトボードを二つ用意します。そして、サ
ブのホワイトボードに「PA」と書いておくのです。これは「パーキングエ
リア」の略で、脱線した意見を書いておきます。脱線した意見をイチイチ議
論しては時間が足りません。しかし、脱線した意見を無視するわけにもいき
ません。無視されると参加者がイヤになりますからね。

なので、脱線した意見だと議長が判断すれば、それは漏らさず、PAエリア
に書くのです。そうして、最後のまとめ時の際に、PAをまとめて議論しま
す。そのときには、PA内容は解決している場合も多いですし、なによりも
発言者がどうでもよくなっています(笑)。いや、「(笑)」とは書きまし
たが、これは立派な会議効率術だと私は思います。それが、ホワイトボード
を一つ余計に用意するだけで実現します。

思うに、会議術は、日本人やアジア人よりも、さまざまな人種がるつぼとな
っているアメリカで発展しているようです。古くて新しいテーマである「会
議術」。私は多くの理由から、会議完全反対派ではありません。少ないにこ
したことはないものの、会議はまだ存在するだろう、という立場です。ただ、
どうせ存在するにしても、効率的にやるべきですよね。

ちょっと工夫で、これまでの業務が劇的に進化した……という経験はみなさ
んにあるはずです。それならば、その工夫をできるだけ摂取するに越したこ
とはありません。私が今度、全力を使って実施する「交渉セミナー」も実は、
こういった工夫をてんこ盛りにしているのですよ( http://goo.gl/czYnQb )。
知るものと知らざるものの差は大きくなるばかりです。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation