購買批評序曲(2)

購買批評序曲(2)

あるコンサルタントの「そうであれば、現実がおかしい」という発言を耳にしたことがある。

しかし、100人中一人だけが正常で、99人が狂っている、ということはありえない。一人だけが「現実がおかしい」と叫んでもどうしようもない。

それは言葉の定義上、その一人だけが「狂っている」とされる。

最も賢者的な言説と愚者的な言説は表裏一体なのである。

もちろん、その状況がそのままでよいかどうかは別の問題である。

では、ゴネ得(理由なきコストダウン)を求められたら、どうするか。

それはゴネて撤回させるしかない。ゴネにはゴネでしか対抗できないからだ。

自分で言うのもなんだが、普段の私はかなり礼儀正しい。

しかし、「これは異を唱えばならぬ」ときは異常な態度に出る。

前述の例のときは、もちろん、全力でゴネ・コストダウン依頼は断った。狂ったように言い争ったが、断った。

それは、信頼を得ると同時に「ヘタなことを言えば、とんでもないことが起こる」と相手に思わせるためだ。

おそらく、そのような存在を感じてもらうことがなければ、バイヤーは関係部署と皮相的な関係に終るだけではないだろうか。

バイヤーは一つの駒として、歯車にされるだけではないだろうか。

・・・・

コストが高いことを自慢してはいけない。

もちろん、それをいかに下げるか、という一点のみでバイヤーの神経は集中されるべきものだ。

しかし、である。

これ以上下がらないコスト(現実)を否定してまで、自分を貶めることはない。

ゴネ得期待の要求を引き受ける必要はない。

そのときは至らなさを実直に認め、その上できっぱりと要求を拒否するだけだ。

明確に拒否できる、という選択肢を持たないイエスマンのバイヤーだけならば、そもそも会議やコミュニケーションの必要すらない。

そして、もちろん要求を拒否できる、ということは自己の購買を極限まで考え、周囲が認めるほどに邁進してきた、という事実がなければ説得性など持ち得ない。

ただただ現状にグチを言うのが仕事ではない。

仕事をするということは、極限まで思考し、行動し、その果てに新たな自分を見ることだ、と私は思う。

「バイヤーは自信を持って『このコストが最安値だ!』と言え!!」

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation