2日目④

2日目④

バイヤーの能力というと、交渉力とか何だかんだ言われているが、本当は交渉な

んてしたくない。個人経営の店で何でもかんでもやっている人なら別だろうが、大

中企業に勤めているバイヤーならば、そのものが本当に安いかどうかよりも、その

ものが安いかのように社内の人に見せることが大事なのだ。「私というバイヤーがゆ

えにこの金額を提示させることができた」という虚像を社内に作り上げることが大

事なのだ。ここまで話すとさらに多くの人はうなずいた。だからバイヤーは、「今ま

でこの金額だったけど(=つまり、私以外のバイヤーは高い金額しか提示させるこ

とができなかったけど)、私がこの見積りをとることによってさらに安くすることが

できました」、なんてどうしょうもないことを日々言いまわっている。

でも、もしやりたくないだったらなぜ「やりたくない」と言わないんだろう。お

そらく、それは今までのイメージがあまりにも強固だからだ。バイヤーは目利きで

あって、市場のことをよく知っていて、安い金額にするように交渉して製品を持っ

てくることができる、というイメージがあるからだ。またそのイメージを踏襲する

ことは素晴らしいことだと信じこまされているから、なかなかそれに反することは

言うことはできないでいるのだ。でも本当はこういうことではないだろうか。交渉

もしたくないし、面倒くさい調査もしたくない。できれば、相手から「どんどん価

格を下げます。下げさせてください」と頼まれて、取引先が集まってきて、楽に仕

事をしたいのではないだろうか。

さっき私は大手自動車メーカーの話をした。もちろんあれは倫理的に問題がある

行為だけれど、多くの人が「うらやましいな」と思ったに違いない。だって、面倒

くさい交渉や業務も何もせずに10%を自動的に下げることができるならばそれに

越したことはないからだ。私はこの大手自動車メーカーのような手段を薦めるわけ

ではない。当然、違う。私が言いたい事はこういうことだ。やりたくない事がまず

やりたくないといえよう。そして、相手から自動的に、値下げさせるようなインセ

ンティブを作り出すような仕組みをやってみよう。まさにそれが最初に行った馬鹿

でもできる仕組みづくりと思うのだ。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation