教材紹介

【オンライン講座動画】公正取引委員会「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」+「価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査の結果」対策セミナー(講師:坂口孝則)
講師:坂口孝則
オンライン講義動画+PDFテキスト
視聴時間: 2時間
個人受講:33,000円(税込) ●部門受講価格:330,000円(税込) *個人受講or部門受講を 必ず「その他連絡事項」に記載ください。
Ⅰ.背景
「労務費の上昇を、いかに適切に調達価格へ反映するか」。ズバリ、これがテーマです。
あまりにも衝撃的な指針が出ました。公正取引委員会の「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」です。私たちは勝手な交渉をしてはいけません。行政の意図に沿った交渉をするべきです。
「私たちは、下請法対象企業とは付き合っていない」と考えたみなさん。でも、一般的なサプライヤでも、優越的地位の濫用を疑われるかもしれませんよ。
このオンライン教材の主な目的は、労務費の増加を調達品コストに適切に反映させる方法を学ぶことです。このオンライン教材では、労務費の増加について、どのように交渉する必要があるか、その方法を伝えます。具体的には、公正取引委員会の指針を説明したうえで、具体的な反映方法を説明します。
Ⅱ.内容
●「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」について
- 行政による昨今の中小企業援助の動き
- 方針で書かれた調達/サプライヤに期待される行動
●①トップの関与・仕組み・体制
- 「パートナーシップ構築宣言」
- 定期的な価格改定協議の実施
●②適切な価格転嫁手法の提案
- サプライヤ相談窓口の紹介
- サプライヤ内部情報ではなく公表情報の活用
●③サプライヤへの個別対応
- 生産性向上と労務費のアップは別問題として認識
- サプライヤに寄り添った対応
●「価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査の結果」について
*なお調達部門の実務として、気になったことを公正取引委員会に質問しており、その質問と答えも掲載しています。
Ⅲ.お申込み手順
- お申し込み
以下のフォームに必要事項を入力し、送信してください。
・お申し込み人数 または 「部門受講」 を希望の場合は、「その他連絡事項」に記載してください。 - 弊社からのご連絡
お申し込み後、弊社より以下をメールでお送りします。
見積書兼請求書(インボイス対応・登録番号記載)
視聴用URL & パスワード - 契約成立
見積書兼請求書の受領をもって契約成立となります。
請求内容に問題がなければ、特にお手続きは不要です。 - お支払いについて
月末締め・翌月末払い(銀行振込/クレジットカード対応可)
経理上の理由で支払い条件の変更を希望される場合は、「その他連絡事項」にご記入ください。 - 他の商品との同時購入について
他の商品をあわせて購入希望の場合は、「その他連絡事項」にご記入ください。
Ⅳ.よくあるご質問
Q1. 視聴期間の制限はありますか?
制限はありません。購入後、いつでもご覧いただけます。
Q2. 繰り返し視聴できますか?
可能です。視聴回数に制限はありません。
Q3. テキストのコピーや配布は可能ですか?
著作権の関係上、コピーやURLの第三者共有は禁止されています。
Q4. クレジットカードは利用できますか?
可能です。「その他連絡事項」にその旨をご記入ください。
Q5. インボイスの登録番号は記載されていますか?
はい。見積書兼請求書に記載されています。
Q6. 「個人受講」と「部門受講」の違いは何ですか?
個人受講:1名でのお申し込み(請求先は個人・法人どちらでも可)
部門受講:同じ企業の同じ部門の方全員が視聴可能
Q7. 支払い条件について教えてください。
月末締め・翌月末払い(銀行振込)
経理上の都合で変更希望がある場合は、「その他連絡事項」にご記入ください。
Q8. お申込み後に、クレジットカード払いへの変更は可能ですか?
はい、可能です。メールにてご連絡いただければ対応いたします。
受付フォーム
以下の項目にご記入いただき、「送信する」ボタンをクリックしてください。