調達の仕事に対する意識をどのように持てばいいかとてもよいヒントを頂けました。
(A.I様)
識改革のヒントをいっぱいいただきました。とくに型をみつける、リスクをチャンスに変えるのはよかった
(K.S様)
当方購買部門の管理職をしておりますが、若手への意識改革の参考になりました。特に熱意をもって言う。これは自分自身若手時代には意識的
無意識限らず実行していたように思えますが昨今の若手社員へこれがささるかどうか?思っていたところに今回の講義でメインテーマの一つとして語られておりましたので改めて重要性を認識した次第です。
(M.T様)
ハッとさせられる事がたくさんありました。
(T.M様)
熱量が凄まじく引き込まれた。また、ご自身のキャリア初期の経験談を交えた語りは臨場感があり、興味深く聞くことができた。
(T.Y様)
私は学生の頃から、参考になる人をより深く知って学びを得るために、仕草や言動を真似たりなぜそうするのか聞いてみたりして探ろうとする癖があります。しかしながら、坂口様のような徹底的な行動分析を実行したことがありませんでした。好奇心や探究心を緻密な行動へ変換し、徹底的に分析して数値化
可視化するエピソードに心を打たれました。熱意は伝染します。私も、熱意を持って今後も購買活動に向き合って行動します。貴重な講義をしていただき、ありがとうございました。
(N.H様)
若手に対する良いアドバイスでした!
(Y.K様)
いつも通りわかりやすいご説明。熱量が高いのがよく伝わりました。
(N.O様)
40代でも聞けてよかった
(K.S様)
素晴らしく良かったです。私先月で60才になりましたが共感しました。特に「丸投げ下さい」のキーワードは気がつきませんでした。
(J.Y様)
若者の意識改革のコツを教えていただきました。私もいつも前向き思考で行動しているので、とても共感ができました。
(H.N様)
自身が抱える言葉にできないモヤモヤに対して、少し前向きになれた。すがる思いで受講して良かった。
(K.S様)
限られた時間の中での意識改革だったので、ご経験と併せての講義で良かったと思います。
(S.O様)
「嘘でもいいから熱心に言ってみること」という言葉が印象にのこっています。坂口さん自身もこの講義でも実践されているのかな、と思いましたが、講義の最初からかなりインパクトがあり、話に引き込まれてしまいました。このような感じで仕事でも何かを伝えるときに坂口さんのように熱心に伝えることを心がけようと思いました。身近な成功例の分析と模倣のお話がありましたが、普段の業務では忙しく中々できていなかったことでした。まずは上司の交渉スタイルを分析し、マネする、ということから始めてみようと思います。
(M.N様)
受講後モチベーションが高まる内容だった
(K.W様)
私は現在、中小企業でサプライヤー側の営業をしながら、「調達」という部署が無い会社で調達業務を統括しています。将来的には調達の部署を何とか作りたいという立ち場なのですが、調達業務の基礎など判らずいつも苦慮しておりました。今回の講義を受講させて頂き、サプライヤーと協業しながら調達活動を行う意義や調達人材が学ぶべきスキルなど、色々と勉強になりました。逆に営業としても調達の方々と接していることもあり、講義のような意識で「Win-Win」を模索してくださる調達の方にはとても助けられているな、と改めて思いました。
(Y.K様)
購買部門での仕事の可能性の展開は無限大と感じました。これは、職種に限らず、アイディア次第で可能であると認識しました。
(K.I様)
大変良かった
(H.Y様)
行動へのフォーカス、調達施策の利用は大変タメになった。
(H.T様)
同じものを見ているのに、どれだけのことを認識できるのか。分析は比較である。財務指標上どのように付加価値をつけるのか、考える。 自身の付加価値を高めるために、意識すべきことについて参考になりました。ありがとうございました。
(S.M様)
坂口さんのセミナーを始めて受講したが、非常に熱く話をしてくださり、嘘でも熱量たかく話すべきという言葉をまさに今体現しているではないかと、個人的に面白く感じました。1時間があっという間に終わってしまった印象で。他のセミナーも受講してみたいと思いました。ありがとうございました。
(T.O様)
とても有意義でした。熱い思いを感じることができました。もっと早くこのような話を伺うタイミングがあったらと思いました。共感できる、賛同できる話ばかりで、機会があれば、周囲の者に伝えていきたいと思いました。
(Y.I様)
ルーティンを長くやっていた者として反省するところが多々あった
(K.N様)
早速午後の全社会議で勇気を出して意見することができました。 即実践するやる気を出させて頂けたことに感謝しております。
(S.S様)
購買に失望している若手にぜひ見せたいと思った。自身も40代のベテランと言われる年代ですが、意識改革したいと思い参加しました。
(S.M様)
日々の業務に前向きに取り組むきっかけを与えてもらいました。熱い講義をありがとうございました!
(R.T様)
坂口さんの経験に基づく意識改革の話、情熱をもって生き生きと
(S.I様)
綺麗にまとまったおり、講義終了後から具体的な行動に落とし込んで行きたいと思えるようになった。講義の趣旨とは異なるが、欧米企業は内製比率が高いという話があり、その理由や今後の日本企業の展開について坂口さんのお考えを伺いたいと思った。
(H.F様)
とても参考になりました。当社は9月から期首のため新たな活動を行うに当たり、いい刺激になりました。
(S.M様)